グルタミンには、トレーニング直後に飲むと筋肉の分解を抑制する効果があります。トレーニングを頑張っている人のなかには、愛用者も多いでしょう。実はトレーニング直後のほかに、寝る前にグルタミンを摂取するメリットもある事をご存じですか。
睡眠は体内の細胞を修復するために必要不可欠なものですが、就寝前にグルタミンを摂取する事で、より効果的な細胞修復効果が期待できます。
そこで今回は、グルタミンを寝る前に摂取すべき理由について詳しく解説します。
グルタミンは非必須アミノ酸の一つ

身体の筋肉などたんぱく質を構成する20種類のアミノ酸は、体内で生成できる「非必須アミノ酸」と、食事やサプリメントなど体外からしか補給できない「必須アミノ酸」に大きく分けられます。
このうち、グルタミンは非必須アミノ酸に分類されます。とはいえ、グルタミンは体内で生成される分では不足しがちなアミノ酸としても有名で、準必須アミノ酸ともいわれているのが特徴です。
グルタミンは筋肉の分解を防ぎ、筋肉を維持するために重要な栄養素の一つです。グルタミンの不足分を補うため、体外からも摂取するのが良いでしょう。グルタミンは食事からでも摂取できますが、サプリメントなどを利用すると、より効率良くグルタミンを吸収する事が可能です。
また、グルタミンには、消化や免疫機能をサポートする働きがあります。トレーニング直後や過度な疲れで、免疫力が低下したときに摂取するのも良いといわれています。
トレーニングなどをメインにおこなうビルダーだけでなく、フィットネスクラブに通って適度な運動をしている人にもグルタミンの摂取はオススメです。
なぜ寝る前にグルタミンを摂取するといいのか

グルタミンは、寝る前に摂取したほうが良いとされているのには理由があります。
そもそも人間の身体は一日の疲れや、トレーニングなどの運動で損傷した筋肉を睡眠時に修復しています。肉体だけでなく、脳内の老廃物の除去や脳の神経細胞を健康に保つなどの働きが睡眠にはあります。体内には睡眠によって回復する部分が多くあるのです。
そのため、睡眠時は「体内に栄養素がいきわたっている状態」にするのが、とても重要になってきます。
グルタミンを摂取するタイミングとして、筋肉の分解を抑制する効果を狙ってトレーニングをした直後に摂取する人が多いでしょう。それに加えて、就寝する前にグルタミンを摂取すれば、睡眠時の修復効果がより期待できるのでオススメです。
グルタミンは消化器官の修復や、免疫細胞の活動のエネルギー源になるため、疲れが溜まっていたり、風邪を引いていたりする場合にも効果的です。
グルタミンを試した経験がない人は「どんなグルタミンを購入すれば良いのか」と悩んでしまう事もあるでしょう。そんなときは『VALX グルタミンパウダー』がオススメです。
『VALX グルタミンパウダー』は、L-グルタミン100%使用の高品質です。水に溶けやすく、本格的なボディビルに取り組んでいる人はもちろん、バルクアップを始めたばかりの人でも気軽に飲むことができます。
グルタミンは一回5gを目安に
グルタミンの一回の摂取量は5gが目安です。
なお、運動量によって適正量は異なります。適度なトレーニングをしている人は一日20~30gを目安に摂取するのがオススメです。
グルタミンは、一度に大量に摂取するよりも、小分けにして摂取したほうが、消費した分を効率良く補給できます。
トレーニング直後と就寝前に5gずつ摂取すれば、一日の合計でも20g程度なので、効果的な飲み方になります。
一日40gを摂取しても身体に異常はないという報告がありますが、必要以上の摂取は肝臓や腎臓に負担をかけてしまうので、最大でも40g以下に抑えるのが良いでしょう。
バルクアップから免疫機能まで幅広くサポートしてくれるグルタミンを、自分に最も効果的な飲み方で摂取してみましょう。
まとめ
身体の細胞を修復するには、睡眠中の回復が重要になります。筋肉の分解を抑え、消化や免疫機能をサポートするグルタミンを就寝前に摂取する事で、より効果的な回復が期待できます。
疲れが溜まっていたり、風邪を引きやすくなったと感じていたりする人にもグルタミンの摂取がオススメです。バルクアップを目的としたトレーニングを頑張っている人は、トレーニング直後・就寝前と小分けにして飲むようにしましょう。
監修者情報

山本 義徳(やまもと よしのり)
1969年静岡生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、ボディビルダーとして国内外の大会で活躍。世界2冠を獲得する等、数多くの優勝経験を持つ。その後、アスレティックトレーナーとしてメジャーリーガーやJリーガー、総合格闘家等幅広いクライアントへトレーニングおよび栄養指導を行う。2019年4月にトレーニングのノウハウや食事、ダイエットに関する情報を発信する『VALX 山本義徳 筋トレ大学』を開設し、登録者数72万人を突破。2024年8月には、更に深い知識やより細かいメカニズムを徹底解説した動画コンテンツ『筋トレ大学PRO』を新たに開設し、より上級者に向けたトレーニングや健康に関する情報を発信している。
【主な著書】
・ウェイトトレーニングー実践編ー
・ウェイトトレーニングー理論編ー
・アスリートのための最新栄養学(上)
・アスリートのための最新栄養学 (下)
・最高の健康 科学的に衰えない体をつくる
【You Tube】
山本義徳先生の知識と経験に基づいたトレーニング方法や、プロテインやサプリメントの情報を科学的根拠(エビデンス)に基づいて、YouTube動画を随時更新しています。
【筋トレ大学PRO】
https://shop.valx.jp/shop/information_categories/kintoredaigaku-pro
【SNS】
X▶︎https://twitter.com/valx_official
Instagram▶︎https://www.instagram.com/valx_official/