プロテイン

ソイ(大豆)プロテインの特徴とは?メリットやデメリットについても紹介

ソイ(大豆)プロテインの特徴とは?メリットやデメリットについても紹介

プロテインにはホエイプロテインやカゼインプロテイン・ソイプロテインなどの種類があります。そのなかでも美容やダイエット目的に良いといわれているのがソイプロテインです。

ホエイプロテインやカゼインプロテインとソイプロテインには、どのような違いがあるのでしょうか。

今回はソイプロテインに注目して、ソイプロテインの特徴をはじめ、メリット・デメリットについてご紹介します。

ソイプロテインとは?

プロテインといえば、牛乳を原料とするホエイプロテインやカゼインプロテインが主流ですが、ソイプロテインも注目したいプロテインの一つです。

ソイプロテインは大豆を原料とし、植物性たんぱく質でできています。ホエイプロテインやカゼインプロテインと原材料は異なるものの、同等の栄養価があります。BCAAはもちろん、成長ホルモン分泌の活性やインスリン感受性の向上に関係するアルギニンが多く含まれており、筋肥大を目的にトレーニングする人にも十分役立ちます。

なお、ソイプロテインはホエイプロテインほど吸収速度が速くないため、腹持ちが良く、間食を防ぎたい人や減量中の人にもオススメです。

参考:大豆の植物性タンパク質「ソイプロテイン」を解説|森永製菓株式会社

ソイプロテインのメリットや特徴について

大豆から作られているソイプロテインは、植物性たんぱく質ならではのメリットがあります。以下でホエイプロテインやカゼインプロテインとの違い、ソイプロテインのメリットや特徴をご紹介します。

ダイエットをしている人にオススメ

ソイプロテインはダイエットをしている人にオススメです。
大豆が原料のソイプロテインは、ホエイプロテインに比べてゆっくりと身体に吸収されていくため、腹持ちが良いという特長があります。

また、ダイエット中は食事制限をする事もあり、どうしてもたんぱく質が不足してしまいがちです。ソイプロテインを摂取すれば不足しがちなたんぱく質が補給でき、運動しながら効率よく筋肉の維持や筋肉量を増やす効果が期待できます。

牛乳が苦手でプロテインが飲めない人

牛乳が苦手でプロテインが飲めない人にも、ソイプロテインはオススメです。

ホエイプロテインやカゼインプロテインは牛乳を原料にしているため、乳糖不耐症の人はお腹の不調や吐き気を起こしてしまう事があります。

その点、ソイプロテインは大豆が原料で乳糖も含まれていないので、安心して飲む事ができます。今までホエイプロテインを飲むとお腹が緩くなっていた人は、ぜひソイプロテインを試してみましょう。

イソフラボンの効果で皮膚や骨の強化が期待できる

ソイプロテインは、大豆に含まれるイソフラボンの効果も期待できます。イソフラボンは女性ホルモンに似た働きがあり、美容目的に豆腐や納豆からイソフラボンを摂取する女性も多くいます。

イソフラボンの効果は以下のとおりです。

  • 皮膚の強化が期待できる
  • 骨の強化が期待できる
  • 血流改善効果が期待できる

特に、健康や美容目的でダイエットを始めようと思っている女性の人は、まずソイプロテインから始めてみるのと良いでしょう。

価格が安い

製品によって違いはありますが、ソイプロテインは一般的に、ホエイプロテインよりも価格が安いです。プロテインは継続的に摂取するものなので、出費を少しでも抑えたい場合は、ソイプロテインを選ぶことをオススメします。

参考:
ホエイ、カゼイン、ソイってなに?プロテインの種類について|江崎グリコ株式会社
ソイプロテインの活用方法は?ソイプロテインの特徴やメリットについて解説!|森永製菓株式会社

ソイプロテインのデメリット

女性には特にオススメのソイプロテインですが、メリットだけではなくデメリットもあります。デメリットもきちんと把握してから飲み始めるようにしましょう。

水に溶けにくくダマになりやすい

すべてのソイプロテインが溶けにくいわけではありませんが、ホエイプロテインやカゼインプロテインに比べて、ソイプロテインは水に溶けにくく、ダマになりやすいため、粉っぽさが残るといわれています。

しかし、最近では水に溶けやすい商品も発売されています。購入する前に水に溶けやすいソイプロテインなのかどうかチェックすると良いでしょう。

溶けにくい場合は、少しの量のぬるま湯でダマにならないように溶かしてから、水を加えて溶かしていく方法がオススメです。

消化するまでに時間がかかる

ソイプロテインはゆっくり体内に吸収されて、腹持ちが良いメリットもありますが、場合によってはデメリットにもなります。

腹持ちが良い点はダイエット中の人にとってうれしいポイントですが、疲れが溜まっていたり胃腸が弱ったりしているときは、消化に時間がかかり、少し負担になるかもしれません。

ソイプロテインを飲む際は、消化に時間がかかることをきちんと把握し、その日の体調に合わせて吸収の速いホエイプロテインにしてみるなど、プロテインの種類を使い分けると良いでしょう。

まとめ

ソイプロテインは、ホエイプロテインやカゼインプロテインとは違い、大豆を原料にした植物性たんぱく質です。

吸収がゆっくりで腹持ちが良く、乳糖が含まれていないため、牛乳が苦手な人でも飲む事ができるのがメリットです。また、ソイプロテインは大豆に含まれるイソフラボンの効果が期待できるのもポイントです。皮膚や骨の強化・血流改善などが期待できます。

ソイプロテインは、水に溶けにくい・ほかのプロテインに比べて割高というデメリットもありますが、ソイプロテインだからこそのメリットもあります。特にダイエットを目指している女性にとってオススメのプロテインなので、ダイエットを考えている人は、ぜひソイプロテインの活用を考えてみてはいかがでしょうか。

監修者情報

山本義徳

山本 義徳(やまもと よしのり)
1969年静岡生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、ボディビルダーとして国内外の大会で活躍。世界2冠を獲得する等、数多くの優勝経験を持つ。その後、アスレティックトレーナーとしてメジャーリーガーやJリーガー、総合格闘家等幅広いクライアントへトレーニングおよび栄養指導を行う。2019年4月にトレーニングのノウハウや食事、ダイエットに関する情報を発信する『VALX 山本義徳 筋トレ大学』を開設し、登録者数72万人を突破。2024年8月には、更に深い知識やより細かいメカニズムを徹底解説した動画コンテンツ『筋トレ大学PRO』を新たに開設し、より上級者に向けたトレーニングや健康に関する情報を発信している。

一般社団法人 パーソナルトレーナー協会 理事

【主な著書】
・ウェイトトレーニングー実践編ー
・ウェイトトレーニングー理論編ー
・アスリートのための最新栄養学(上)
・アスリートのための最新栄養学 (下) 
・最高の健康 科学的に衰えない体をつくる

【You Tube】
山本義徳先生の知識と経験に基づいたトレーニング方法や、プロテインやサプリメントの情報を科学的根拠(エビデンス)に基づいて、YouTube動画を随時更新しています。

【筋トレ大学PRO】
https://shop.valx.jp/shop/information_categories/kintoredaigaku-pro

【SNS】
X▶︎https://twitter.com/valx_official
Instagram▶︎https://www.instagram.com/valx_official/

....