EAA

EAAとプロテインの違いとは?併用方法や摂取タイミングを解説【山本義徳監修】

EAAとプロテインを併用する際に悩むのが、両者の使い分けと飲むタイミングです。
しかし、EAAとプロテインに含まれる成分の違いを知り、それぞれの働きを理解すれば、おのずと摂取タイミングもわかってきます。

そこで今回は、EAAとプロテインの違いと役割、そして摂取する際のオススメのタイミングをご紹介します。

EAAとプロテインの違いとは?

EAAとプロテインはどちらも筋肉の合成に欠かせない成分を含んでいますが、用途や効果に違いがあります。

EAAは必須アミノ酸を、プロテインはたんぱく質自体を摂取するものです。たんぱく質をアミノ酸に分解するプロセスがない分、EAAはプロテインに比べて2~4倍ほど早く効果を発揮します。

そのため、EAAを適切なタイミングで摂取すれば、トレーニングの効率も大きくアップするでしょう。

EAAとは?

EAAとは、たんぱく質を構成するアミノ酸20種類のうち、必須アミノ酸9種類を指すものです。必須アミノ酸を配合したサプリメントの呼称としても、EAAという言葉が使われています。

必須アミノ酸は体内で生成できないため、食事やサプリメントから取り込まなければなりません。その点、EAAには必須アミノ酸9種類が含まれているので、簡単かつ効率的に摂取できます。

EAAは最初からアミノ酸に分解された状態で摂取できる分、プロテインより吸収速度が早いことが大きな特徴です。30分程度で体内に吸収されるため、トレーニング中に摂取しても効果が期待できるでしょう。

また、EAAは筋肉量の増加を促せるだけではなく、鍛えた筋肉を維持する効果もあります。

なお、EAAとよく比較されるBCAAは、分岐鎖アミノ酸(バリン・ロイシン・イソロイシン)だけを配合したサプリメントです。EAAより安く購入できますが、これだけだと筋肉の材料としては足りないので、、EAAやプロテインと併用しましょう。

EAAとは?BCAA、プロテインとの違い・効果・メリットを紹介!【山本義徳監修】「効果的なバルクアップ(筋肥大)にはEAAが良い」と耳にした事はないでしょうか。 トレーニング時にはプロテインを飲むのが一般的になって...
VALX EAA9(イーエーエーナイン)

VALX EAA9(イーエーエーナイン)は、メジャーリーガーやJリーガー、総合格闘家など多くのアスリートを指導していたこともある”山本義徳”先生が完全プロデュースしたEAAです。

必須アミノ酸9種類をバルクアップに最適なバランスで配合。

さらに疲れの原因となる乳酸の蓄積を減らすベータアラニンも追加することで、トレーニング中のワークアウトドリンクとして最適な仕上がりになっています。

また、「まずくて飲みにくい」のがEAAのデメリットでしたが、VALX EAA9ではシトラス・コーラ・パイナップル・青りんごという4つのフレーバーを用意。

他のEAAを飲み続けることができなかったという方にも非常におすすめのEAAです。

プロテインとは?

一方、プロテインはたんぱく質そのもの、もしくは良質なたんぱく質を摂取するためのサプリメントのことです。大きく分けると、以下の3種類が存在しています。

  •  ホエイプロテイン:牛乳(乳清)から製造、吸収速度が早く飲みやすい
  •  カゼインプロテイン:牛乳(乳固成分)から製造、たんぱく質を長時間補給できる
  •  ソイプロテイン:大豆から製造、イソフラボンも摂取できる

プロテインには必須アミノ酸9種類に加えて、非必須アミノ酸11種類も含まれているため、全20種類のアミノ酸をすべて摂取することが可能です。

筋肉を合成するためには、非必須アミノ酸もしっかり摂取しなければならないので、トレーニングにおいてプロテインは必要不可欠といえるでしょう。

ただし、たんぱく質はアミノ酸に分解してから取り込まれるため、EAAより吸収速度が遅いです。ホエイプロテインでも吸収完了まで1~2時間ほどかかります。また、消化するときの負担が大きい点にも注意しましょう。

筋トレする人にオススメのプロテインの種類や飲み方とは?筋トレをする人には欠かせないプロテインですが、効果の高そうなプロテインをいざ選ぼうとすると、どれを選ぶべきか迷ってしまいませんか? ...
VALX ホエイプロテイン

VALX ホエイプロテインは、メジャーリーガーやJリーガー、総合格闘家など多くのアスリートを指導していたこともある”山本義徳”先生が完全プロデュースしたホエイプロテインです。

Amazonのプロテイン新着ランキングで1位を獲得、日本マーケティングリサーチ機構の調査で「トレーナーが推奨するプロテイン」「おいしいと思うプロテイン」「飲み続けたいと思うプロテイン」の部門で3冠を達成するなど、多くのユーザーにご愛用いただいております。

チョコレートバナナなどの定番はもちろん、ベリーカフェオレレモネード抹茶など、非常に多くのフレーバーを取り揃えていますので、毎日飲んでも飽きることなく飲み続けることができます。

1食あたり100円なので、自動販売機で飲み物を買う感覚で飲むことができるコスパのいいプロテインです。

EAAとプロテインは併用すると効果的

先述のとおり筋肉の合成には、必須アミノ酸だけではなく非必須アミノ酸も含めた20種類のアミノ酸が必要です。よって、20種類すべてのアミノ酸が含まれるプロテインを摂取することは、筋肉づくりの下地を構築するために欠かせません。

しかし、プロテインは消化吸収までに若干時間がかかり、必須アミノ酸の量も相対的に少なめです。その点をカバーするのがEAAです。吸収の速いEAAで必須アミノ酸を補えば、さらに効率の良い筋肥大効果を目指すことができます。

EAAとプロテインは、成分だけではなく期待される役割も異なるため、どちらが良いかということを単純に比較はできません。むしろEAAとプロテインは、組み合わせて使うことでトレーニング効果をアップさせる良きパートナーといえるでしょう。

筋トレ中のEAAとプロテインの摂取方法

トレーニングの効率を上げるためには、EAAとプロテインを摂取すべきタイミングも押さえる必要があります。適切なタイミングで摂取すれば、より大きな効果が期待できるでしょう。

時系列ごとに摂取方法を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

トレーニングの1時間くらい前にプロテインを摂取

筋肉づくりの下地となるプロテインは、トレーニングの1時間ほど前に摂取するようにしましょう。このタイミングでプロテインを摂取すると、トレーニング開始頃に血中アミノ酸濃度がほどよく上がってくるため、筋肉の分解を防ぐことができます。

トレーニング中はEAAで血中アミノ酸濃度を維持

トレーニング中は、吸収の速いEAAで必須アミノ酸を補給して、血中アミノ酸濃度を高めに維持するように努めましょう。特に、トレーニング時間が長い場合やハードなトレーニングをおこなう場合は、事前にプロテインやEAAでアミノ酸を補充していても途中で足りなくなってしまう可能性があります。

トレーニング時間や強度に合わせて、適宜EAAを追加摂取するようにしましょう。

トレーニング後はプロテインかEAAを摂取

トレーニング後は、30~45分以内にプロテインやEAAを摂取しましょう。

トレーニング直後は、筋肉の合成が非常に活発になっています。このタイミングでプロテインを摂れば、筋肥大効果をねらうことができます。また、たんぱく質の材料となるEAAを摂取すれば、効率よく筋肉を増やすことができます。

さらに、プロテインやEAAの摂取は水分補給にも役立ちます。トレーニング後は、積極的にプロテインやEAAを摂取しましょう。

EAAとプロテインを摂取するその他のタイミング

筋肉づくりを効率的に進めたい場合、トレーニング以外の場面でもEAAとプロテインを摂取することが大切です。

起床後・食間・就寝前のタイミングで正しく摂取すれば、筋肉量を増加・維持させやすくなるので、こちらも併せてお読みください。

血中アミノ酸濃度が下がっている朝はEAAがオススメ

就寝中は栄養補給ができないため、血中アミノ酸濃度が低下します。そして起床後、アミノ酸濃度の低い状態が続くと筋肉の分解が進んでしまうため、できるだけ早くアミノ酸濃度を上げる必要があります。

EAAはプロテインよりも吸収が速く、アミノ酸を素早く体内に供給できるため、まずは朝起きてからEAAを飲むのがオススメです。

また、空腹状態でエネルギーを消費すると筋肉の分解が始まってしまうため、完全に空腹を感じる前にプロテインを摂取するのもオススメです。

食間の摂取はプロテインでもEAAでもOK

筋肥大を効率よく進めるためには、3~4時間ごとにたんぱく質を摂取するのが理想とされています。しかし、現実には3~4時間間隔で食事を摂るのは難しいものです。

そこで、食事と食事の間隔があいてしまう場合は、プロテインを摂取してたんぱく質不足を防ぐようにしましょう。プロテインを飲むと食事が十分に摂れなくなってしまう、という場合は、消化吸収が早くおなかにたまりづらいEAAでも大丈夫です。

就寝前はプロテイン摂取がオススメ

就寝前は、EAAよりもプロテインの摂取がオススメです。

EAAは吸収が速いものの、摂取後2時間も経てば血中アミノ酸濃度は摂取前とほぼ変わらなくなってしまいます。

プロテインはEAAに比べて吸収は遅いですが、比較的長い時間アミノ酸濃度を維持できます。特にソイプロテインはゆっくりと消化・吸収されることから、就寝中に体内の栄養素が枯渇してしまうのを防げるため、寝る前に摂取するプロテインとしてオススメです。

以上が、一日の流れのなかでEAAとプロテインを摂取するのに適したタイミングです。
これらのタイミングでそれぞれを摂取することによって、バルクアップの効果も出やすくなるでしょう。
ただし、ご自身のその日の体調に合わせて適宜調節することも大切です。

オススメのEAAサプリとプロテインを紹介

ここまで解説してきた内容を踏まえつつ、オススメのEAAサプリメントとプロテインも紹介します。ボディビル業界のレジェンドである、山本義徳先生が監修されている製品なので、品質の高さや飲みやすさは折り紙付きです。

VALX EAA9

「VALX EAA9(イーエーエーナイン)」は、9種類の必須アミノ酸に加えて、エナジー成分のβアラニンを含むEAAサプリメントです。筋肉づくりに欠かせない成分を贅沢に、なおかつ黄金比率のバランスで配合しているので、高いバルクアップ効果が期待できるでしょう。

実際、VALX EAA9を1ヵ月間利用した人の98.5%がリピート、満足度が97%まで到達するなど、その有効性は数字でも明らかにされています。

さらに、3種類のフレーバーを用意していることもVALX EAA9の魅力です。ノンフレーバーのEAAサプリメントは苦みやえぐみがあるため、人によっては飲みにくいと感じるかもしれません。しかし、この製品はシトラス風味・コーラ風味・パイナップル風味から選べるので、継続して飲みやすくなっています。

また、アンチドーピングの認証プログラムである「インフォームドチョイス認証」を取得していることも見逃せません。ボディビルに取り組んでいる人はもちろん、アスリートとして活動している人も安心してお使いいただけます。

公式サイトで購入Amazonで購入楽天市場で購入

VALX ホエイプロテイン WPI パーフェクト

「VALX ホエイプロテイン WPI パーフェクト」は、たんぱく質としての純度を極限まで高めたプロテインです。その他の材料の使用料をできるだけ抑えつつ、厳選したWPIホエイプロテインを100%使用することで、たんぱく質含有量90%以上を実現しています。

ホエイプロテインということで体内への吸収速度が比較的早く、胃腸にも優しいため、安心して使用できる製品です。味も淡泊であっさりしているので、気軽に飲めるでしょう。

さらに、以下6種類のフレーバーから選べることもポイントです。

  • プレーン味
  • チョコレート風味
  • ストロベリー風味
  • ライチヨーグルト風味
  • バナナ風味
  • 抹茶風味

また、この製品は国内のGMP認証工場において、徹底した品質管理のもと製造されているので、プロテインとしての品質も最高レベルです。

公式サイトで購入Amazonで購入楽天市場で購入

VALX ホエイプロテイン

「VALX ホエイプロテイン」は、おいしさ・溶けやすさにこだわり抜いたプロテインです。特に味の品質はSNSでも評判になっており、アンケート結果では98.6%の人が「おいしい!」と回答しています。

フレーバーは新発売の爽やかなレモネード風味を含めて6種類あるため、好みに合わせて選べることも魅力です。

  • レモネード風味
  • チョコレート風味
  • ベリー風味
  • ヨーグルト風味
  • カフェオレ風味
  • バナナ風味

また、溶けやすいことも大きな特徴であり、水に入れて5秒ほどシェイクすれば、すぐ飲めるようになります。プロテインにありがちな泡立ち・だまも起こりにくいので、毎日飲み続けることも苦にならないでしょう。

たんぱく質含有量も77%以上と高いため、バルクアップの観点から見ても期待できる製品です。

公式サイトで購入Amazonで購入楽天市場で購入

まとめ

EAAとプロテインは両方とも筋肉づくりに必要なものですが、含有成分が異なる関係上、吸収速度や効果にも違いがあります。EAAは体内で生成できない必須アミノ酸9種類が含まれているうえ、プロテインより吸収速度も早いので、適切なタイミングで摂取すれば、高い効果が見込めるでしょう。

ただし、筋肉の合成には非必須アミノ酸11種類も欠かせないため、プロテインと上手に併用することが大切です。VALXのEAAやプロテインは高品質かつ飲みやすいので、ぜひご活用ください。

公式ライン

監修者情報

山本義徳

山本 義徳(やまもと よしのり)
1969年静岡生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、ボディビルダーとして国内外の大会で活躍。世界2冠を獲得する等、数多くの優勝経験を持つ。その後、アスレティックトレーナーとしてメジャーリーガーやJリーガー、総合格闘家等幅広いクライアントへトレーニングおよび栄養指導を行う。2019年4月にトレーニングのノウハウや食事、ダイエットに関する情報を発信する『VALX 山本義徳 筋トレ大学』を開設し、登録者数72万人を突破。2024年8月には、更に深い知識やより細かいメカニズムを徹底解説した動画コンテンツ『筋トレ大学PRO』を新たに開設し、より上級者に向けたトレーニングや健康に関する情報を発信している。

一般社団法人 パーソナルトレーナー協会 理事

【主な著書】
・ウェイトトレーニングー実践編ー
・ウェイトトレーニングー理論編ー
・アスリートのための最新栄養学(上)
・アスリートのための最新栄養学 (下) 
・最高の健康 科学的に衰えない体をつくる

【You Tube】
山本義徳先生の知識と経験に基づいたトレーニング方法や、プロテインやサプリメントの情報を科学的根拠(エビデンス)に基づいて、YouTube動画を随時更新しています。

【筋トレ大学PRO】
https://shop.valx.jp/shop/information_categories/kintoredaigaku-pro

【SNS】
X▶︎https://twitter.com/valx_official
Instagram▶︎https://www.instagram.com/valx_official/

....