トレーニングに励んでいる人たちの間で話題のEAA。運動習慣がない人にとっては、馴染みの薄いサプリメントかもしれません。
EAAはトレーニーだけに必要なのでしょうか。普段あまり運動しない人でも、飲んだほうが良いのでしょうか。
今回は、運動習慣がない人が摂取した場合のメリットと、摂取する際のポイントについてまとめました。
EAAとは

まずは、EAAとは何なのか、もし不足するとどうなるのか見ていきましょう。
EAA=必須アミノ酸
EAAとは、体内で生成できない必須アミノ酸9種の総称、またはそれら9種のアミノ酸を含むサプリメントのことです。
アミノ酸はたんぱく質を構成するもので、筋肉を作り出すうえで欠かせない栄養素です。
アミノ酸の種類は20種類あり、9種類の必須アミノ酸以外の、11種類の非必須アミノ酸は糖質や脂質などから体内でも生成ができます。しかし、1つでも不足するとたんぱく質を合成できず、筋合成もできなくなります。
9種の必須アミノ酸それぞれの名称・役割・効果を下表にまとめました。
ロイシン(BCAA) | たんぱく質の合成、肝機能サポート、筋肉強化 |
バリン(BCAA) | たんぱく質の合成、肝機能サポート、血液中の窒素バランスの調整 |
イソロイシン(BCAA) | 成長促進、血管拡張、肝機能サポート、筋力強化、神経機能サポート |
フェニルアラニン | 精神安定、食欲抑制、鎮痛効果 |
スレオニン | 成長・新陳代謝の促進、肝機能サポート |
ヒスチジン | 神経機能サポート、成長促進、慢性関節炎やストレスの緩和 |
トリプトファン | セロトニン生産サポート、安眠効果、精神安定 |
リジン | 肝機能サポート、免疫力向上、カルシウムの吸収促進、脳卒中の発症抑制、ホルモン・酵素の生成 |
メチオニン | アレルギーによるかゆみ軽減、肝機能サポート、抑うつ効果 |
アミノ酸が不足するとどうなる?
アミノ酸が不足すると、筋肉は合成だけではなく分解抑制もできなくなります。結果として、筋肉量が低下します。筋肉量が低下すると基礎代謝も下がるため、脂肪燃焼効果が弱まって太りやすい体質になるでしょう。
アミノ酸は肉体そのものを作り出す源です。髪の毛・肌・爪・内臓・ホルモンといった部分もアミノ酸が深く関わっています。人間の生命活動のためには欠かせない必須の栄養素であるため、意識的に摂取するようにしましょう。

ハードな運動をしない人にもEAAのメリットはある!

日常生活において、アミノ酸が重要な栄養素であることがわかりました。
以下からは、ハードな運動をしない人がEAAを摂取するメリットを具体的に見ていきましょう。
集中力・思考力が高まる
EAAの成分には、集中力を高める働きが期待されるものがあります。それがリジン・フェニルアラニン・トリプトファンといったアミノ酸です。それぞれの働きは、以下のとおりです。
・リジン
脳が活発に動くための源となるブドウ糖を、スムーズにエネルギーに変える働き。
・フェニルアラニン
神経伝達物質である、ドーパミンやアドレナリンなどのホルモンの材料となり、脳を覚醒させ、集中力を高める働き。
・トリプトファン
精神を安定させ、リラックス効果・記憶力を高める働き。
アミノ酸を摂取することで、集中力が増せば、ビジネスの場などでのパフォーマンスアップにも役立つことでしょう。
髪や肌の健康をサポートしてくれる
髪の毛は、ケラチンというたんぱく質を主成分としてできています。
髪の美しさを保つキューティクルの保湿成分となるのがアミノ酸であり、ツヤツヤとした太く強い髪の毛のためには必須です。
肌を構成する要素として水分に次いで多いのが、たんぱく質です。コラーゲンや肌の潤いを保つ保湿成分はアミノ酸からできています。
アミノ酸は筋肉の元となるだけでなく、髪の毛や肌も作り出しているため、しっかり摂取すれば、それぞれの健康を守るためにも役立つといえるでしょう。
運動しない人がEAAを摂取するときの注意点
EAAを取入れる際に注意してほしいのが、過剰摂取です。
身体にとって重要なアミノ酸も、摂りすぎると脂肪として体内に蓄積されてしまいます。運動習慣がない場合、カロリーの消費量が少ないため、より気をつけないといけません。
また、EAAを一度に大量に飲むと、下痢になる可能性があります。EAAの大量摂取は、腸内の濃度が高まるため、濃度が薄くなるよう腸に水分が多く引き込まれます。その結果、下痢を起こしやすくなります。
運動習慣がない人がEAAを摂取する場合は、1日25gを目安に摂取すると良いでしょう。EAAサプリメントの種類によって多少の差はありますが、25gでだいたい100kcal程度。1日のカロリー摂取量全体で見れば微量です。


運動をしない人がEAAを摂取するタイミングは?
運動習慣がない場合、EAAを摂取するタイミングは起床時がオススメです。
起床時は、血中アミノ酸濃度が低くなりやすく、睡眠時に栄養補給ができないため栄養も枯渇しています。
朝食やプロテインでもアミノ酸濃度を高めることは可能ですが、より吸収の速いEAAを飲んだほうが、筋肉の分解を早く抑制できます。
水に溶かし、朝の水分補給もかねてEAAを飲むと良いでしょう。
溶けやすさと味わいにこだわったオススメEAAサプリ
運動習慣がない人でも、EAAにはいくつものメリットがありますが、飲みにくさから苦手意識を持つ人もいるでしょう。
そこで、成分が高品質かつ溶けやすさと味にこだわったEAAをご紹介します。初めてEAAを飲む人にとってもオススメです。
VALX EAA9(イーエーエーナイン)

『VALX EAA9(イーエーエーナイン)』は、溶けやすさと飲みやすさにこだわったEAAサプリメントです。風味はシトラス風味、コーラ風味、青りんご風味、パイナップル風味、スポーツドリンク風味、ライチ風味の6種類から選べます。
栄養成分も申し分なく、BCAAを含む9種の必須アミノ酸を配合。1回あたりの必須アミノ酸は14,650mg、非必須アミノ酸であるβアラニンは3,000mg配合と贅沢な成分比率となっています。BCAAも25gあたり9,000mg含有している商品です。
まとめ
アミノ酸は健康的な生活を送るうえで欠かせない栄養素であり、EAAの摂取は運動習慣がない人にとっても多くのメリットがあります。必須アミノ酸は体内で生成できないため、効率的に摂取できるEAAサプリをぜひうまく活用しましょう。

監修者情報

山本 義徳(やまもと よしのり)
1969年静岡生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、ボディビルダーとして国内外の大会で活躍。世界2冠を獲得する等、数多くの優勝経験を持つ。その後、アスレティックトレーナーとしてメジャーリーガーやJリーガー、総合格闘家等幅広いクライアントへトレーニングおよび栄養指導を行う。2019年4月にトレーニングのノウハウや食事、ダイエットに関する情報を発信する『VALX 山本義徳 筋トレ大学』を開設し、登録者数72万人を突破。2024年8月には、更に深い知識やより細かいメカニズムを徹底解説した動画コンテンツ『筋トレ大学PRO』を新たに開設し、より上級者に向けたトレーニングや健康に関する情報を発信している。
【主な著書】
・ウェイトトレーニングー実践編ー
・ウェイトトレーニングー理論編ー
・アスリートのための最新栄養学(上)
・アスリートのための最新栄養学 (下)
・最高の健康 科学的に衰えない体をつくる
【You Tube】
山本義徳先生の知識と経験に基づいたトレーニング方法や、プロテインやサプリメントの情報を科学的根拠(エビデンス)に基づいて、YouTube動画を随時更新しています。
【筋トレ大学PRO】
https://shop.valx.jp/shop/information_categories/kintoredaigaku-pro
【SNS】
X▶︎https://twitter.com/valx_official
Instagram▶︎https://www.instagram.com/valx_official/